O iF通信

  1. OiF TAMAトップ
  2. OiF通信
  3. 国分寺館
  4. 『オープンイノベーションで出来ること~ものづくりからことづくりまで』

『オープンイノベーションで出来ること~ものづくりからことづくりまで』

『オープンイノベーションで出来ること~ものづくりからことづくりまで』
講師:株式会社 浜野製作所 代表取締役CEO浜野 慶一 さん


【講師プロフィール】
1962年東京都墨田区生まれ。大学卒業後、都内板橋区の精密板金加工メーカーに就職。
1993年創業者・浜野嘉彦の死去に伴い、株式会社浜野製作所代表取締役に就任、現在に至る。
「おもてなしの心」を経営理念とし、設計・開発から多品種少量の精密板金加工、金型設計・製作、量産プレス加工、装置・機器の組立まで、幅広い業界業種の課題をサポート・解決している。また、電気自動車「HOKUSAI」、深海探査艇「江戸っ子1号」をはじめとする産学官連携事業や、ものづくりイノベーションを支える開発拠点「Garage Sumida」では、ベンチャー企業、大学・研究機関の開発支援を推進。
2023年には、⽣成AIをマーケティングの現場で実践的に活⽤する機会を増やし、AIとマーケティングの融合による新たな価値創造に挑戦している。

【セミナー内容】
多重下請け構造、事業承継、人手不足などの課題やオープンイノベーションがもたらす新しい可能性について

・自己(自社)紹介
・中小規模企業が置かれている現状と課題(事業者数の減少、多重下請け構造、事業承継など)
・オープンイノベーションの可能性~ものづくりからことづくりに繋げる
・地元墨田区での取組について~スミファ、浜野プロジェクト(GARAGE SUMIDA)など
・中小/小規模企業がこれからやるべきこと、やれること

セミナー参加者は、全員50代以上の男性。
本人曰く、「泥臭い下町工場の物語」から始まり、「ものづくりは誇り高い仕事だ」という父の言葉で心が変わったエピソードや、5次下請けから現在に至る経緯まで、当日の雰囲気に合わせてお話頂きました。

例えば、「産学官」連携事例では、電気自動車や深海操作艇など、「異業種」連携事例では、ロボティクスやインターンシップなど、0→1の開発を圧倒的なスピードで行う点が評価されており、下請け「体質」からの脱却のためには、量産加工をやりたいのが本音だが、ものづくりのフェーズとして、設計・開発の上流工程からのコミットメントが肝心、オープンイノベーションがなかなか進まないのは「本気かどうか次第」ということを、2時間ほぼノンストップの勢いでお話頂きました。すごくエネルギーを感じる内容でした。

参加者からも、「過去のセミナー以来、久しぶりにお会い出来て、やはり素晴らしかった」との声が。
私が気になった話題は、職人気質の会社ならではなのか、「我が社は自分たちで人事を決めなさい、というマネジメントをしている」という点。また続きを聞いてみたいと思った次第です。

OiF国分寺館では、今後もオープンイノベーションにつながる様々なジャンル・分野のイベントを企画しています。
今回、ご参加できなかった方も、ぜひ一度、OiF開催のセミナーにご参加ください!




関連記事

から関連する記事を表示しています。