O iF通信

  1. 八王子館トップ
  2. OiF通信
  3. 国分寺館
  4. 新規事業を守る力:知財の基本と活用法

新規事業を守る力:知財の基本と活用法


ノウハウや技術を守るための知的財産や、他社の権利を侵害しないための対策について、東京都知的財産総合センターの知財戦略アドバイザーであり、弁理士の河本健二さんに詳しく解説していただきました。
イベントのレポートをお届けします。

_______________________________________
■目次
1. セミナーの概要
2.    新規事業創出における知財の役割
3.    ノウハウと技術を守るための基本戦略
4.    過去の事例から学ぶ知財の重要性
5.    まとめ
_______________________________________

1.セミナーの概要​​

新規事業を支える知財の役割について専門家が解説するセミナーが開催されました。
「技術やノウハウをどう守るか」「他社の権利を侵害しない方法」といった実務的なテーマを、具体的な事例を交えながら解説していただきましたが、新規事業や協業を目指す中小企業経営者に役立つ内容でした。

―――――――――――――――――――――――――――――
2. 新規事業創出における知財の役割

特許や著作権といった知財は、企業の競争力を左右する重要な要素です。
河本さんは「知財は攻守のバランスが大切」と強調。
特許を取得することで独占的に利用できる一方、特許を取得せずにノウハウとして秘匿することでリスクを回避する戦略もあります。
河本さんから特許を取得せずノウハウ管理で成功した典型的な事例として、「コカ・コーラ」の製法が挙げられました。
「コカ・コーラ」の製法は特許ではなく「企業秘密」として厳重に管理されています。
特許は公開が必要で期限もあるため、公開せず永続的に秘密を守ることで競争優位を維持していますなお、原液のレシピは本社の特別な施設に保管されており、徹底した管理体制が取られているとのことです。


―――――――――――――――――――――――――――――
3.ノウハウと技術を守るための基本戦略

河本さんは、自社の技術やノウハウを守るために以下のポイントを挙げました。
•    特許取得の判断基準: すべてを特許化するのではなく、重要な技術に絞る。
•    秘密保持契約(NDA): 技術を公開する際、事前に秘密保持契約を結ぶことでリスクを低減。
•    侵害リスクの把握: 他社の特許や権利を調査し、リスクを未然に防ぐ。

「技術を特許化するだけでなく、いかに守り抜くかが重要」との指摘は、多くの参加者に響いたと思います。


―――――――――――――――――――――――――――――
4.過去の事例から学ぶ知財の重要性

過去の訴訟事例から、知財が企業存続に与える影響についての説明がありました。
たとえば、特許を取らずに技術を公開してしまった結果、競合に模倣され収益を失った例や、
逆に、特許を活用して模倣品を排除し、市場シェアを守った成功例も紹介されました。
これらの事例は、新規事業を展開する企業が知財戦略を練る際の参考になります。

―――――――――――――――――――――――――――――
5. まとめ

今回のセミナーは、知財を「守るための武器」としてどう活用するかを具体的に学ぶ場となりました。
知財戦略は単なる防御策に留まらず、新規事業の成長を支えるエンジンにもなり得ます。
このセミナーで知財の知識を得たことは、多くの参加者にとって今後のビジネスにおける良いヒントになったのでないでしょうか。

____________________________________________________________________

今後のOiF主催イベントにもぜひご期待ください!



関連記事