O iF通信

  1. 八王子館トップ
  2. OiF通信
  3. 国分寺館
  4. プレスリリースを作ってみよう!広報の基本と実践ワークショップ

プレスリリースを作ってみよう!広報の基本と実践ワークショップ


経験豊かな専門家を講師に招き、グループワークを通してメディアに取材してもらい拡散を狙うための効果的かつ具体的なプレスリリースの作成方法を身につけていただくワークショップを開催しました。
全2回のうち1回目イベントのレポートをお届けします。

________________________________________________________________
■目次
1. セミナーの概要
2.    プレスリリースの重要性と基本ポイント
3.    ワークショップの内容と成果
4.    次回への期待と学びの続き方
5.    まとめ
________________________________________________________________

1.セミナーの概要​​

今回のワークショップでは、株式会社シプード代表取締役COO・舩木真由美さんを講師にお迎えし、効果的なプレスリリース作成方法を学びました。
参加者は、自社をメディアで効果的にアピールするためのスキルを、実践的なグループワークを通して身につけました。
第1回は、プレスリリース作成の基本にフォーカスした内容でした。

―――――――――――――――――――――――――――――
2. プレスリリースの重要性と基本ポイント

舩木さんからは、プレスリリースの「タイトル」と「1ブロック目(サマリー部分)」が鍵だとの解説がありました。
記者はタイトルとその次のサマリー部分で、その記事を読むかを判断するといいます。
「タイトルは命」との言葉通り、記者の興味を引く話題性のあるタイトルの付け方や、新規性・社会性を盛り込むコツ、「画像を最低1枚は付ける」といったポイント、また、フォントサイズやレイアウトデザインにいたるまで、多くのノウハウを共有いただきました。


―――――――――――――――――――――――――――――
3.ワークショップの内容と成果

ワークショップでは、いくつかのチームにわかれ、舩木さんから出された共通のテーマに対してプレスリリースの作成に取り組みました。
グループワーク開始前に舩木さんから「プレスリリース作成の10原則」のレクチャーがあり、参加者はそれに沿ってディスカッションを重ねながら協力してプレスリリースを作成し、グループごとに発表しました。
このグループワークで、参加者は「使えるプレスリリース」の作成方法について、身をもって体験することができました。

【グループワークの成果】
•    タイトル付けの練習: 「国内初」「新規技術」「地域活性化」など、話題性、新規性、社会性に
そった引きのあるフレーズを工夫。
•    サマリー部分の改善: 読者に価値を伝える情報を整理し、簡潔にまとめるスキルを強化。

同じテーマでも、スポットを当てる部分によってチームごとに違ったプレスリリースが作成されました。
舩木さんからの具体的で的確なフィードバックにより、参加者はさらにプレスリリース作成の理解度が上がったと思います。



―――――――――――――――――――――――――――――
4.次回への期待と学びの続き方

2回目のワークショップは、より具体的なプレスリリースの完成形に向けた実践的なプログラムとなり、参加者には「宿題」として、次回発表に向けた「プレスリリースのタイトルを考える」というタスクが課されました。
テーマについては参加者に委ねられたので、今回学んだことをもとに、より自分事として課題に取り組めるのではないでしょうか。

―――――――――――――――――――――――――――――
5. まとめ

ワークショップは、メディアを通して自社のPR活動を強化したい中小企業経営者や広報担当者にとって、有意義な学びの場になったと思います。
舩木さんの豊富な経験にもとづくノウハウやアドバイスを通じて、プレスリリース作成の基礎を実践的に習得できる内容でした。

____________________________________________________________________

2回目のレポートもご覧ください!



関連記事

から関連する記事を表示しています。