O iF通信

  1. OiF TAMAトップ
  2. OiF通信
  3. 八王子館
  4. 外部人材と生成AIで人材確保の課題を解決!〜10月4日セミナー報告〜

外部人材と生成AIで人材確保の課題を解決!〜10月4日セミナー報告〜


外部人材と生成AIで人材確保の課題を解決

1.外部人材の重要性

  • 外部人材の活用がなぜ重要か
  • 成功事例

2.生成AIの活用

  • 生成AIの基本概念
  • 業務効率化の具体例

3.生成AI導入のステップ

  • 導入前の準備
  • 導入後の運用方法

4.質疑応答とまとめ

  • 参加者からの質問とその回答
  • まとめ

外部人材の重要性

まず、セミナーの冒頭では外部人材の重要性について詳しく説明されました。現代の中小企業が直面する人材確保の問題は深刻であり、特に専門的なスキルを持つ人材の確保が難しくなっています。また社内にて専門スキルを持った人材の育成を行った場合も、離職などをきっかけに問題が再燃する可能性を講師の経験を例に説明されました。そこで紹介されたのが、外部人材の活用です。

成功事例

具体的な成功事例として、A社が紹介されました。A社は、特定のプロジェクトにおいて外部のコンサルタントを導入し、短期間で効率的にプロジェクトを完了させることができました。このように、外部人材をうまく活用することで、社内リソースを最適化し、業務効率を向上させることができます。


 

生成AIの活用

セミナーの後半では、生成AIの活用について紹介されました。

生成AIの基本概念

生成AIとは何か、その基本概念がわかりやすく説明されました。生成AIは、テキスト生成やデータ分析、自動化といった多岐にわたる業務をサポートする技術です。

業務効率化の具体例

生成AIを活用した業務効率化の具体例として、以下のような事例が紹介されました:

  • カスタマーサポートの自動化:チャットボットを導入することで、24時間体制で顧客対応が可能となり、顧客満足度の向上とコスト削減を実現。
  • コンテンツ生成:マーケティングや広報活動において、生成AIを活用してブログ記事やニュースレター、ソーシャルメディア投稿を自動生成することで、コンテンツ制作の手間を大幅に削減。
  • データ分析:大量のデータを迅速に分析し、ビジネスインサイトを得ることで、迅速な意思決定が可能となる。

生成AI導入のステップ

生成AIの導入に際して、準備段階から実際の運用までのステップが詳細に解説されました。

導入前の準備

生成AIを導入する前に必要な準備として、現状の業務フローを見直し、生成AIをどの部分に導入するかを明確にすることが重要です。また、必要なデータの整備や社員のトレーニングも欠かせません。

導入後の運用方法

生成AIを導入した後の運用方法についても詳しく説明されました。定期的なメンテナンスやアップデートを行い、生成AIの性能を最大限に引き出すための方法が紹介されました。
そして、生成AIを最大限活用するためにはプロンプト(指示)が最も重要とお話され、実際に講師がどのようにプロンプトを使用しているのか事例をお話頂きました。


質疑応答とまとめ

質疑応答

以下は参加者からの主な質問とその回答です:

  • 質問1:実際にどう生成AIに問いかければ良いのか
    回答:とにかくプロンプトが重要。曖昧な指示は生成AIに誤解を招くため、わかりやすく簡潔に、そして期待する回答が得られるまで問う。
  • 質問2:生成AIの導入コストはどのくらいかかりますか?
    回答:導入する範囲や規模によりますが、今回使用したChatGPTの有料版であれば、月額3,000円前後。無料版もあるため、使用に慣れたら有料版の導入を検討してみては。

まとめ

今回のセミナーでは、中小企業の人材不足による課題の解決方法について、外部のリソースをいかに上手く使うか、生成AIをどう便利に使っていくか具体的に学ぶことができました。

今後もこのようなセミナーを通じて、最新のビジネスソリューションを提供してまいります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 


 

 

 

 

 

株式会社ライフ&ワーク 代表取締役 倉増京平 氏

  • 1979年大阪府生まれ。高校卒業後、進学を口実に上京するも受験失敗。
  • 新聞配達員、ホテルマン、英会話教材セールス、駅でのお弁当販売員、人材派遣の営業、ITベンチャー営業など様々な職を転々とし紆余曲折の末2002年 電通グループ企業(現社名 電通デジタル)に入社、ようやく定職に就く。
  • 2009年心臓病を患い人生の転機を迎える。
  • その後、様々な社会情勢の変化の中で「会社の仕事だけしてる場合ではないな」と複業活動を始める。
  • 2023年、Independent Producer(自律した職業人)の養成・連帯・分配を目的とした、一般社団法人インディペンデント・プロデューサーズ・ギルドを設立。
  • 挑戦者を応援するのが人生ミッション。


関連記事

から関連する記事を表示しています。