O iF通信

  1. 国分寺館トップ
  2. OiF通信
  3. 八王子館
  4. 意見をしっかりと伝え合える環境作りから始まること

意見をしっかりと伝え合える環境作りから始まること


オープンイノベーションフィールド多摩(以下、OiF) 八王子館で、セミナーイベント「社員の活力アップの経営 ~職場における心理的安全性の作り方~」を開催しました。

中小企業経営者の方や人事担当の方を対象に、心理的安全性の高い環境を作る「手段」により、組織の生産性を高める「目的」の達成を目指すセミナーでした。


社員の活力アップの経営 ~職場における心理的安全性の作り方~
講師:ノストライフ株式会社代表取締役 橘田孝 氏

講義では、心理的安全性に重点が置かれ、心理的安全性とは何か・必要性・高め方・障害(対人関係のリスク)・調査方法(7つの質問)の順に学びました。

橘田先生は、「心理的安全性」の対象と方向について「信頼」と比較することで違いを示されました。「信頼」は、あなたが他者(相手)を信じてみること、【1:1】に対してである。「心理的安全性」は、他者(周囲)があなたを信じてみること、【(1:1)×N】であると説明されました。対象と方向の把握は、その後の話を理解するうえで重要な部分でした。

次に、心理的安全性の4つの要素を学びました。「1.話しやすさ」「2.助け合い」「3.挑戦」「4.新奇歓迎」です。それぞれの行動を増やすことで心理的安全性が高まります。

そして行動に対して、心理的安全性に不可欠な4つの承認について説明を受けました。結果や成果を認める成果承認、行動そのものを認める行動承認、時間軸での変化を認める成長承認、存在そのものを認める存在承認です。これらの4つの承認を、偏らないように使い分けることでこそ、組織内に心理的安全性が作られます。

このようにして、一人ひとりが言いたいことを言えて、自分らしくいられるような心理的安全性の高い環境が出来上がると、一人ひとりの意識や学びや実践によって組織の生産性が高められ、目的達成に繋がっていきます。

最後に橘田先生は、心理的安全性の「理解者」「実践者」「推進者」として皆様の奮起を!と結ばれました。


ご参加された皆様は、それぞれのインプットがあったかと思います。持ち帰られた内容が、皆様の組織でも反映されるといいと思いました。

今後も、OiFでは、様々なイノベーションの促進につながるセミナーイベントを企画してまいります。
今回、ご参加できなかった方も、機会がございましたら、OiF開催のイベントへのお申込みを心よりお待ちしております。


 


登壇者 略歴
橘田 孝(https://www.nostlife.com/)
・都内大手企業で中期経営計画・人事制度改革・定款変更・内部統制システム・リスクマネジメント・M&A・会社再編などの変革プロジェクトでリードしたオールラウンダー
・ノストライフ株式会社設立・代表取締役(2021/1~)、健康経営アライアンス設立時会員企業として認定(2023/6)


関連記事

から関連する記事を表示しています。