~ NEW
失敗を敢えてオープンにしよう!成功に導く開発秘話
■イベント概要 |
失敗をオープンにしたら、うまくいった!
そんなものづくりの実話が聞けます。
◆こんなお悩みはありませんか?
• 試作や改善に挑戦したものの、過去の失敗が気になり、新たな一歩を踏み出せない
• 他社や外部の知見を取り入れたいが、どこからつながれば良いか分からない
開発の現場だけでなく、あらゆるシーンで発生する失敗の数々。
失敗を糧にできるのか、失敗のまま終わるのか、この違いは一体何でしょうか。
本イベントでは、「モノづくり視能訓練士」として発明・開発に挑戦し続けている帝京大学の佐々木翔 氏 が登壇します。
SNSで“うまくいかなかった試作品”をあえて公開したことで、外部との繋がりが生まれ、製品開発を実現した事例など、リアルな開発ストーリーを語っていただきます。
さらに、3Dプリンター活用の実践事例や、参加者同士のネットワーキングの時間もご用意。
自社の取り組みや課題を共有し、「小さな失敗」を「大きな成長の種」に変える一歩を、この場から始めませんか?
ご参加をお待ちしております!
お申込みはコチラ(新しいタブがひらきます)
イベント名 | 失敗を敢えてオープンにしよう!成功に導く開発秘話 |
---|---|
開催日 | 2025年10月8日 (金) |
開催時間 | 18:00~20:00 |
対象 | ・製造業、ものづくりに携わるプレーヤー ・失敗や挑戦を組織の中で活かす風土づくりを考えているマネージャー・経営層 ・3Dプリンターに関心はあるが、導入・活用に踏み出せていない事業担当者 ・大学×ベンチャーの取り組みに興味のある社会人、学生 |
会場/開催形式 |
オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館 現地開催 |
アクセス |
〒185-0021 東京都国分寺市南町3-22-10 JR・西武線「国分寺駅」南口徒歩5分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 現地開催:15名(先着順) |
主催者 | オープンイノベーションフィールド多摩 |
問い合わせ先 |
オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館 042-329-5270 info-kokubunji@oif-tama.jp |
申込締切日 | 2025年10月7日(水) 23:59まで |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
■プログラム |
・基調講演:失敗を敢えてオープンにしよう!成功に導く開発秘話
・ネットワーキングタイム
■登壇者 |
帝京大学 医療技術学部 視能矯正学科 准教授
株式会社スクエアウィール
代表取締役社長
佐々木 翔 氏
【経歴】
眼科で眼の検査や訓練を行う視能訓練士。大学付属病院での臨床経験を経て2014年から帝京大学で斜視・弱視に関する研究を行いながら視能訓練士の育成をしている。
2021年には大学発ベンチャー株式会社スクエアウィールを設立。
視能訓練士としての現場経験で感じた課題を解決することを目指し、「モノづくり視能訓練士」として医療機器の発明,開発に取り組んでいる。
•2025年4月 - 現在 帝京大学医療技術学部視能矯正学科, 准教授
•2021年10月 - 現在 株式会社スクエアウィール, 代表取締役社長
•2019年4月 - 2025年3月 帝京大学, 医療技術学部 視能矯正学科, 講師
•2014年4月 - 2019年3月 帝京大学 医療技術学部, 視能矯正学科, 助教
•2010年4月 - 2014年3月 帝京大学医学部附属病院, 眼科, 視能訓練士
受賞歴:
•2024年11月 Educational 部門賞, Ophthalmic Surgery Film Award
•2024年11月 板橋製品技術大賞:審査委員長賞
•2024年11月 板橋製品技術大賞:テーマ賞(医療技術分野貢献賞)
•2018年9月 日本眼光学学会 学術奨励賞
•2018年5月 日本弱視斜視学会 国際学会若手支援プログラム賞
•2016年6月 日本弱視斜視学会 国内学会若手支援プログラム賞
•2016年3月 冲永荘一学術文化奨励賞
•2014年12月 日本視能訓練士協会 学術奨励賞
登壇実績:
・TEDxTeikyoU 2024 TEDxTeikyoU | TED
「いっぱい失敗する方法(How to fail a lot)」で登壇。3DプリンターとSNSを活用した「モノづくり視能訓練士」として自身の試行錯誤を語る
・みるみるセミナー 第8回(2022年12月)
「視能訓練士×モノづくり」というテーマで講演。医療現場の改善に向けた製品開発を紹介
・TEIKYO Startup Award プレゼン(2025年3月7日)
帝京大学発スタートアップ促進プログラム「TEIKYO Startup Award」で登壇(スクエアウィール社代表として)
■参加方法 |
リンク先よりお申込みください
お申込みはコチラ(新しいタブがひらきます)
オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館
TEL:042-329-5270
メール:info-kokubunji@oif-tama.jp