~ NEW
資金の活かし方がよくわかる!多摩で始める制度活用と交流の場
■イベント概要 |
経営者のホンネから学ぶ! 資金の活かし方とは?
◆こんな方におススメ
・新しい事業や商品開発に挑戦したいが、資金ってどう活用すればいいのか? リアルな話を聞きたい。
・多摩地域はじめ、さまざまな企業やビジネスパーソンと交流したい
補助金、助成金、融資などさまざまな制度がある中、『何を、どう活用すればいいのかが分からない』という声は多くあります。
このイベントでは、多摩地域の経営者である見木久夫氏を招き、各種制度を、どう活用して、自社の成長にどのように役立てたかについて、ホンネで語っていただきます。
参加者どうしのネットワーキングタイムも設けておりますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています!
お申込みはコチラ(新しいタブがひらきます)
イベント名 | 資金の活かし方がよくわかる!多摩で始める制度活用と交流の場 |
---|---|
開催日 | 2025年9月24日 (水) |
開催時間 | 17:30~19:30 |
対象 | ・多摩地域の中小企業経営者、事業担当者 ・支援事業に携わる団体、事業者 |
会場/開催形式 |
オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館 現地開催 |
アクセス |
〒185-0021 東京都国分寺市南町3-22-10 JR・西武線「国分寺駅」南口徒歩5分 |
参加費 | 無料 |
定員 | 現地開催:15名(先着順) |
主催者 | オープンイノベーションフィールド多摩 |
問い合わせ先 |
オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館 042-329-5270 info-kokubunji@oif-tama.jp |
申込締切日 | 2025年9月23日(火) 23:59まで |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
■プログラム |
・基調講演:資金の活かし方がよくわかる!多摩で始める制度活用と交流の場
・ネットワーキングタイム
■登壇者 |
株式会社スイベルアンドノット
代表取締役
見木 久夫 氏
【経歴】
• 多摩美術大学卒。株式会社スイベルアンドノット代表取締役。持続性を重視した企業間連携の地域活性化や、企業のPR/地域戦略に取り組む。
• 日本最小クラスのビール醸造所「26K BREWERY」、ショッピングセンター内ビール醸造所「YUMEGAOKA SUNDAY BREWING」、パンの研究室をコンセプトとしたベーカリー「gout gout yumegaoka」を運営
■参加方法 |
リンク先よりお申込みください
お申込みはコチラ(新しいタブがひらきます)
オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館
TEL:042-329-5270
メール:info-kokubunji@oif-tama.jp