脱・下請け!1社依存からBtoCに転換した事業が軌道に乗るまで
■イベント概要 |
大手物流会社の下請け業者として創業後、取引先との契約解消による経営危機を乗り越え、
独自サービスを生み出してBtoC事業へ転換し、軌道に乗せるまでの実体験を語っていただきます。
お時間を予定しております。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
■プログラム |
・自己紹介
・脱下請けを決意した経緯、BtoCへの参入
・「レントラ便」立ち上げ前後の変化
・事業を軌道に乗せるために取り組んだこと
(ブランディング、社員待遇改善、マーケティング、特許申請など)
・想定内/外の出来事とその対処法
・最後に~脱下請けを考えている中小企業経営者に伝えたいこと
■登壇者 |
株式会社ハーツ 代表取締役
山口 裕詮(ヤマグチ ヒロアキ)氏
■経歴
・1969年、函館生まれ
・大手運送会社で経験を積み、1995年に有限会社ハーツを創業しBtoBの下請け配送サービスを展開
・経営危機を経てBtoCの引っ越し業界に参入、業界初の運転手付きレンタルトラックサービス「レントラ便」を開発
・東京商工会議所「勇気ある経営大賞ファイナリスト」「イノベーション創出事例企業2022」知財経営モデルの創出企業100社」 認定
・経産省「中小企業IT実践企業」 認定
・「2020年 中小企業白書 「新たな価値を生み出す中小企業」にて事業モデル紹介
■参加方法 |
リンク先よりお申込みください
お申込みはコチラ(新しいタブがひらきます)
オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館
TEL:042-329-5270
メール:info-kokubunji@oif-tama.jp