~
当事者が語るDX成功事例: 社内システム統合とデジタル人材育成で利益の半分を社員に還元した話
■イベント概要 |
ビフォーアフター、取り組みを振り返った感想、これから取り組もうと考えている
企業に向けたメッセージ等をお話しいただきます。
社内DXを進めようと考えている方、取り組みを軌道に乗せた当事者のお話から
具体的なヒントを得てみませんか。
本気でDXを進めたい方は是非ご参加ください。
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
■プログラム |
・自己紹介
・なぜDXを推進したか
・具体的な取り組みの内容
・経営者としてどのようにかかわったか
・DX推進のビフォーアフター
・取り組み後の気づき、新たな課題など
■登壇者 |
武州工業株式会社 相談役
林 英夫(ハヤシ ヒデオ)氏
■経歴
武州工業株式会社 1978年(昭和53年) 入社
1992年(平成4年)代表取締役社長 就任
2020年(令和2年)代表取締役会長 就任
2022年(令和4年)相談役 就任
*2015年度 ITクラウド連携推進事業 公募審査・補助事業推進委員会 委員
*特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会 2016年度つなぐIT推進委員会 委員
*中小企業庁 金融EDI 商流情報等検討会議 委員
*RRI ロボット革命イニシアティブ協議会 IOTによるビジネス変革W.G. 委員
*日本商工会議所 IOT活用専門委員会 委員
*IVI インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ 監事
*(地独)東京都産業技術研究センター 評価委員会 委員
*中小企業基盤整備機構 ファンド審査会 委員
*一般社団法人 首都圏産業活性化協会 参与
*認定NPO 環境文明21「経営者環境力クラブ」 会長
*2022年10月 青梅商工会議所 副会頭
■参加方法 |
リンク先よりお申込みください
お申込みはコチラ
■その他 |
施設公式HPおよびX(旧Twitter)にて使用するため、当日はイベントの様子を撮影させていただきますが、顔が写らないよう配慮のうえ、適切な処理を施しますのでご安心ください。