ベント

  1. 八王子館
  2. イベント
  3. 中小企業のためのオープンイノベーション入門セミナー~人手不足・技術不足・資金不足を乗り越える外部活用のススメ~

中小企業のためのオープンイノベーション入門セミナー~人手不足・技術不足・資金不足を乗り越える外部活用のススメ~

中小企業のためのオープンイノベーション入門セミナー|人手不足・技術不足を外部連携で解決|八王子・オンライン同時開催

中小企業が直面する人材・技術不足の課題とその解決策

  ■イベント概要

セミナーの概要と得られる知識・実践例

外部連携・オープンイノベーションの基本概念

企業の課題に外部連携での解決を目指す!オープンイノベーション入門セミナー

◆こんなお悩みはありませんか?

「現在のサービスでは利益が頭打ちしてしまっている」

「新しい事業を始めたいが、人手もお金も足りない」

「新製品開発に取り組みたいが、開発ノウハウが不足している」

「競合他社との差別化を図りたいが、独自技術の開発が困難」

事業成長や競争力向上のために新たな技術・製品開発が必要な一方で、限られた経営資源の壁に直面している中小企業は少なくないのではないでしょうか。

その解決策の一つが「外部連携」です。

他社と連携することで、自社にない技術・人材・ノウハウを効果的に補完し、コストを抑えながら事業課題にアプローチすることができます。

しかし、「何から始めればよいのか分からない」「そんな余裕はない」「どんな相手と組めばよいのか」という方も多いかと思います。

本セミナーでは「オープンイノベーション担当者が最初に読む本」の著者である羽山様をお招きし、外部連携の基本的な考え方から実践的な進め方まで、中小企業の皆様が明日から取り組める実践的な内容についてお話しいただきます。

申込

Xでシェア Xでシェア

イベント名 中小企業のためのオープンイノベーション入門セミナー
~人手不足・技術不足・資金不足を乗り越える外部活用のススメ~
開催日 2025年8月26日 (火)
開催時間 15:00~17:00
対象 中小企業経営者層
中小企業で働いている方
会場/開催形式 オープンイノベーションフィールド多摩 八王子館
現地・オンライン開催
アクセス 〒192-0046 東京都八王子市明神町3-5-1
 ・ JR八王子駅 北口徒歩10分
 ・ 京王八王子駅 徒歩5分
参加費 無料
定員 現地開催:15名 オンライン参加:15名(先着順)
主催者 オープンイノベーションフィールド多摩
問い合わせ先 オープンイノベーションフィールド多摩 八王子館
042-656-8280
info-hachioji@oif-tama.jp
申込締切日 2025年8月25日(月) 23:59まで

 

  ■プログラム

・講師自己紹介
・外部連携(オープンイノベーション)とは結局、効果があるのか?メリットは?
・他社と協業するためのフロー(WFGMモデル)
-社内の製品・技術・アイデアをどう利益にするか。
-そのためのパートナー企業を探すには?
・中小企業はまず何からはじめるべきか
-組織体制
-活動
-おすすめツール

  ■登壇者

講師 羽山友治 氏の実績と専門分野


羽山氏が支援した中小企業の事例(製造・IT業など)

スイス・ビジネス・ハブ 投資促進部 イノベーション・アドバイザー
羽山友治氏


略歴:
2008年 チューリヒ大学 有機化学研究科 博士課程修了
複数の日系/外資系化学メーカーでの研究/製品開発に加えて,オープンイノベーション仲介業者における技術探索活動や一般消費財メーカーでのオープンイノベーション活動に従事
戦略策定者・現場担当者・仲介業者それぞれの立場からオープンイノベーション活動に携わった経験を持つ

著書:
「オープンイノベーション担当者が最初に読む本:外部を活用して成果を生み出すための手引きと実践ガイド」(角川アスキー総合研究所)
連載記事:「オープンイノベーション入門:手引きと実践ガイド」(ASCII STARTUP), 「羽山友治の【新規事業が動く思考スイッチ】」(ASCII STARTUP)

  ■参加方法

セミナー参加方法と申込案内

 
リンク先よりお申込みください。
お申込みはコチラ​(新しいタブが開きます)

  ■お問合せ

 
オープンイノベーションフィールド多摩 八王子館
TEL:042-656-8280
メール: info-hachioji@oif-tama.jp

       

セミナー申込はこちら