ベント

  1. 八王子館
  2. イベント
  3. 『工場を、誇ろう。』プロジェクトに学ぶブランディング戦略~求人が3.5倍に!人材価値を最大化する工場づくり~

『工場を、誇ろう。』プロジェクトに学ぶブランディング戦略~求人が3.5倍に!人材価値を最大化する工場づくり~

 ■イベント概要

人手不足に悩む中小企業の方必見!

求人を3.5倍に増やした精密板金加工メーカー会社コプレックの『工場を、誇ろう。』プロジェクト。
 発起人である株式会社コプレック代表取締役社長 小林永典 氏をお招きし、 従来の工場改革の常識だった「コストダウン」から舵を切り、「人への投資」を起点に 様々な取り組みを実施されてきた経験談を伺います。

工場の価値を再定義する取り組みから、同じ志を持つ異業種と共同プロジェクトなど、製造業の輪を越えたプロジェクトの広がりや成果についても、お話いただきます。

グッドデザイン賞2024受賞、日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞2024受賞など、業界の内外問わず高い評価を受ける当プロジェクトから、人材の価値を最大化する具体例を学びましょう!

製造業における人材育成や、採用強化、ブランディングに関心をお持ちの方は是非ご覧ください。

お申し込みはこちら

イベント名『工場を、誇ろう。』プロジェクトに学ぶブランディング戦略
~求人が3.5倍に!人材価値を最大化する工場づくり~
開催日2025年2月1日 (土)
開催時間14:00~16:00
対象製造業に携わっている方
人材不足に悩む中小企業の方
ブランディングに関心のある方
材価値を最大化する経営に関心のある方
会場/開催形式オープンイノベーションフィールド多摩 八王子館(OiF 八王子館)
現地・オンライン開催
アクセス〒192-0046 東京都八王子市明神町3-5-1
 ・ JR八王子駅 北口徒歩10分
 ・ 京王八王子駅 徒歩5分
参加費無料
定員現地開催:15名 オンライン参加:15名(先着順)
主催者オープンイノベーションフィールド多摩
問い合わせ先オープンイノベーションフィールド多摩
042-656-8280
info-hachioji@oif-tama.jp
申込締切日2025年1月31日(金) 23:59まで

 ■プログラム

  • このプロジェクトに取り組み始めたきっかけ、課題背景
  • 「工場を、誇ろう。」という企業理念はどんな想いから作られたのか
  • 具体的な取り組み、苦労話
  • 取り組みへの反響や成果 このプロジェクトによって、どんな他企業との共創が起きたのか

 ■登壇者


株式会社コプレック 代表取締役社長
小林 永典 氏








  • 静岡県掛川市出身。早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA)
  • 静岡県掛川市で70年続く精密板金加工会社コプレックの三代目社長
  • モノづくりの現場に人的投資による変革を促し、製造業の新たなスタンダードをつくるプロジェクト「工場を、誇ろう。」を推進。
  • 「モノをつくる人のプライドを高め、掛川から製造業の地位をポジティブに上げていく」を信条に、よいモノづくりのために変化を積極的に受け入れる現場づくりに注力する。

 

  ■参加方法

リンク先よりお申込みください。
お申込みはコチラ(新しいタブが開きます)

 

 ■お問合せ

オープンイノベーションフィールド多摩 八王子館
TEL:042-656-8280
メール: info-hachioji@oif-tama.jp

 

  ■その他

※施設公式HPおよびX(旧Twitter)にて使用するため、当日はイベントの様子を撮影させていただきますが、顔が写らないよう配慮のうえ、適切な処理を施しますので、ご安心ください。